カーテンのサイズを測る
横幅の測り方
カーテンレールが基準となります。
レールのお取り付けがまだの場合は、リング位置を想定して採寸してください。
両開きの場合でも、片開きの場合でも、機能レール・装飾レールとも左端リングランナーから右端リングランナーまでの長さを測定し、ご注文ください。
左右ともリングランナーの中央から測ってください。
ご注文サイズに5%程度上乗せしたサイズでおつくりします。
両開きの場合は、その半分のサイズでおつくりし、同サイズ2枚で1セットとなります。
- 機能レール
-
- 装飾レール
-
丈の測り方
カーテンのフックを引っ掛ける「リングランナー」の下端から床までを測ります。
- リングランナー位置
-
- はきだし窓
*出窓のガラス沿いにつける場合も含む
- はきだし窓の場合は、リングランナーの下端から床までを測定し、床から少し浮くよう、そこからマイナス1~2cmした丈でご注文ください。
- 腰高窓
*出窓空間の内側ににつける場合も含む
- 腰高窓の場合は、リングランナーの下端から窓枠下10~20cm下を目安にしたサイズでご注文ください。
窓下に家具があるなど、お部屋の状況にあわせて丈サイズをご検討ください。
※ 当社のカーテンはすべてカン下寸法を採用しています。 カン下寸法とは、カーテンレールのリングに引っ掛けるフックから裾までの寸法を指します。既にお使いのカーテンがある場合はそのカーテンのフック上端から裾までを計っていただいても構いません。
※ 横幅が仕上げ幅101以上〈オーダーサイズが95cm以上〉になる場合、生地にタテ方向の継ぎ目が生じます。カーテンに生じる継ぎ目は一般的なものですので、ご了承下さい。