あ行
- オーダーカーテン
- 1cm単位で大きさを指定して作成することのできるカーテンのことです。PAZLCAでは柄の分割を、LOOPEでは柄の大きさを指定することができるのでよりお客様の希望に沿ったカーテンを作成することができます。
- オックス
- オックスフォードの略称で、タテ糸・ヨコ糸ともに2本ずつそろえて織った平織の生地のことです。凹凸があまりないので細かい柄や色も鮮明に表現することができます。
か行
- カスタマイズカーテン
- 違う色や柄の生地を2種類以上使用し作成するカーテンのことです。従来は縫製の際に生地を組み合わせるため横の繋ぎ目がありましたが、PAZLCAはデジタルプリントの技術を使用し、生地に別々の柄をプリントすることで横の繋ぎ目をなくし、よりすっきりとした見た目にすることができました。
- 柄合わせ
- 当サイトのカーテンは巾継ぎが必要な場合、全ての絵柄のカーテンで柄を合わせて巾継ぎをしております。柄合わせに関しては見栄えが良くなるよう最善を尽くしておりますので、ご安心ください。
- 変わり織り
普通の織り方と比べ、糸使いや組織などを変えることで外見や風合いを変えた生地の総称で、表面に凹凸がありカジュアルでやわらかな雰囲気になります。
- 機能レール
- 両サイドに装飾のないオーソドックスなカーテンレールのことで、シンプルですっきりとした雰囲気になります。サイズを測る際はリングランナーの端から端までの長さを測定します。
- 形状記憶加工
- カーテンの横の広がりを解消し、ヒダの形を綺麗に見せる加工のことです。レースカーテンは厚地と比べると形状記憶のかかりが緩くなります。購入したてのカーテンだと出荷の際のカーテンをたたむことで発生するたたみじわの影響でかかりが弱いと感じる場合がある可能性がございます。1、2ヶ月かけていると綺麗なヒダになるのでご安心ください。また、しわが気になる場合洗濯表示に従って、低温から中温で軽くアイロンを当てていただいても問題ございません。
- 腰高窓
- 壁面の中ほどから上、成人のほぼ腰の高さに設けられた窓のことです。
- 固定ランナー
- レールの端の左右先端のキャップに固定されている金具を示します。ここにフックをかけることで、カーテンの端が動くのを防ぎます。
さ行
- 仕上がりサイズ
- ご注文サイズに対して自動計算で5%上乗せしたサイズのことです。こちらのサイズでカーテンを作成させていただきます。
- 装飾レール
- 両サイドに装飾のあるカーテンレールのことでシンプルですっきりした雰囲気になります。サイズを測る際は機能レール同様リングランナーの端から端までの長さを測定します。
た行
- タッセル
- カーテンを束ねておくためのひもや房飾りのことです。当サイトにてドレープカーテンをご注文いただきますと、カーテンと同じ布のタッセルを両開きは2本、片開きは1本無料で作成いたします。 ※PAZLCAをご注文の際はA柄と同じ柄のタッセルを作成させていただきます。
- 縦の巾継ぎ
- 巾継ぎとは、元の生地で作れる横幅よりも大きなカーテンを作る場合、生地を2枚使用し、縫うことで1枚のカーテンにお仕立てすることです。縦方向の巾継ぎが必要な場合無くすことはできませんが、柄合わせをすることで自然な見た目にお仕立ていたします。
- 注文サイズ
- ご注文の際に入力するサイズです。ご注文サイズに自動計算で5%の余裕をもたせたサイズでカーテンを作成します。幅はカーテンレールの左端リングランナーから右端リングランナーまで、丈(高さ)はリングランナーの下端からお好みのカーテン裾の位置までをご指定ください。ご注文サイズの詳しい測り方はこちらからご覧ください。
- デジタルプリント
- デジタルイメージを直接、様々なものに印刷する技法のことで、当サイトのカーテンは全てこの技法を使用し生地に直接プリントすることで多彩なデザインのカーテンを作成しております。
- ドレープカーテン
- 細い糸を高い密度で織り込んだ厚手のカーテンの総称で、サイト内では「2級遮光」と「変わり織り」と「オックス」がドレープカーテンとなっております。
は行
- はきだし窓
- 下端が床と同じ高さになっている、出入りができる大きさの窓のことです。
- ヒダ
- 布を立体的に見せるために作られた、折り目(プリーツ)のことです。サイト内のカーテンは実際の巾の1.5倍の生地を使用し、カーテン上部に2つ山を作ることで、布に波を持たせ立体的に見せています。
- ふさかけ
- タッセルをかけるための金具のことで、壁にネジで固定して使用します。
- フック
- カーテンをかけるための用具のことで、AフックとBフックがあります。当サイトではレールを見せるようにかけるAフックを使用しております。Aフックの場合、レールとカーテンが干渉せず、生地がまっすぐ下りるので、ヒダや柄が綺麗な状態が長続きします。
- ボイルレース
- 極細の糸で平たく織った、軽く柔らかな手触りの生地のことです。しわになりにくく、ふんわりと風になびくしなやかな風合いが魅力です。
ま行
- ミラーレース
- 昼間、外から室内を見えにくくする生地のことです。鏡のように太陽光を反射させることで外から見えにくくなります。
ら行
- ランナー
- ランナーカーテンのフックを引っ掛けてカーテンの開閉時にレールのなかで移動するものです。
- 両開き、片開き
- ご注文いただくサイズのカーテンを中央で2枚に分けたものが両開き、分けずに1枚のものが片開きです。窓単体で見たときにバランスがいいのは両開きだと言われていますが、縦長の窓が連動している場合や、出入りの都合上片開きが適している場合もございます。また、発注の際はどちらの開き方でもカーテンレールの長さが基準となります。詳しくはサイズの測り方をご覧ください。
- レースカーテン
- 薄手の透けたカーテンの総称で、サイト内では「ミラーレース」と「ボイルレース」がレースカーテンとなっております。
ABC
- Aフック
- どのレールにも対応できるフック。カーテンの上端にフックがついていますので、そのまま吊るすとカーテンレールが見える形です。アジャスターがついているので、フックを下にスライドしてレールを隠すこともできます。
数字・記号
- 2級遮光
- 遮光カーテンとは外からの光を遮る、または室内の光の漏れを防ぐことのできるカーテンのことで、2級遮光は遮光率98.8%~99.99%未満のものを示します。十分光を遮ることができ、程よく自然な明るさもあるので遮光の中では一番人気のあり最もポピュラーな等級です。